上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今回は蝶の里公園の4月初旬編・その2です。
前回は「ミドリシジミの草地」まで進みました。
今回は引き続き、いつも歩いているコースに従って、掲載したいと思います。
機材は EOS 1D MarkⅢ + Sigma APO 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM 使用での撮影です。

「ミドリシジミの草地」を少し奥に入りますとこの様な小さな水路(写真では筋になっているような所)のある場所に出ます。
ここは「キタテハの広場」という名称になっています。
確かに今までキタテハ君には別の場所でも会いますが、この場所でも会う事が多いです。
そして、この時期はナノハナさんが多く咲いている場所でもあり、他の種類も多くいるところでもあります。

「キタテハの広場」を奥の方から撮影して見ました。
この時期ではまだナノハナさんはそれほど咲いていない状況でした。

更に先に進みますと、東屋があり、その一帯は「ヒカゲチョウの広場」という名称になっている場所です。
しかし、うちが知っている限りではここでヒカゲチョウ君に会ったことはなく、他の場所の方が会う確率が高いような感じもします。

更に進み、緩やかな下り坂を下りると、「ツマキチョウの広場・ベニシジミの広場」という名称の場所になります。
確かにここにはその後ですが、ツマキチョウ君が多くいました。
そして、先のヒカゲチョウ君に関しては、この写真の一番奥の道路を横断するトンネル付近でよく見掛けます。

道路を横断するトンネルを抜けると、「シジミチョウの広場」という名称の場所になります。
ここではその後、ウスバシロチョウ君を多く見掛けました。
幼虫の食草となる、ムラサキケマンさんが多くいます。

「シジミチョウの広場」を抜けると、今度は「ホタルの里」です。
湿地状の場所に木道が続きます。
そのホタル君の季節にはまだ来たことがないのですが、その季節にも是非来てみたい場所です。

延々と続く木道です。

そのホタルの里の木道を抜けると、嵐山渓谷の下流、都幾川の畔に至ります。
ここがいつも最終地点で、ここから同じ道を引き返すことがいつも辿る決まったコースです。

都幾川の流れの下流側です。

都幾川の流れの上流側です。
大変に水が澄んでいてきれいです。
太陽の光の作用でしょうか、虹のような模様が写真に現れました。
蝶の里公園の4月初旬の景色は以上ですが、その後は4月の終わり頃に撮影しています。
初旬と終わり頃と約3週間の時間がありますが、かなり風景も変わっていました。
次回はその4月終盤編を掲載する予定です。
スポンサーサイト
- 2009/05/05(火) 04:56:09|
- 公園
-
-
| コメント:2
こんにちは、いつもありがとうございます。
その1に引き続き、こちらにもコメントをお入れ頂き、改めてありがとうございます。
確かにこの場所は公園と言うよりは、区画のある、または一応杭などで仕切ってある、単なる森林という感じでもあるかと思います。
そこがまた気に入っているところでもあります。
広さ的にはどうでしょうか、うちが考えるのは1日で丁度良い感じの広さと思っていますが、普通に歩くならば、このコースを歩くのには多分1時間と掛からないくらいではないかと思います。
ちょっとした散策にも良い様で、歩いているだけのご年配の方々も結構見掛けます。
具体的には難しいのですが、多分にして石神井公園の端から端まで歩くのとそう変わらないくらいではないかと思うのですが、もしかしたら全く違っているかも知れません。
そして、おっしゃる通り、ゼフィルス類の季節ともなってきますね。
この場所でも多くのゼフィルス類が記録されていますので、大変に楽しみにしているところです。
そして、先のその1の方でも書いたのですが、人間は多分にしてその季節でも少ないのではないかと予想しています。
うちが行きはじめたのは、先にも書いた通り、昨シーズンの夏頃ですが、休日でも人間がそれほどいると言う感じではありません。
ましてや、平日などはまさに独占状態と言う事ばかりでした。
そこがまた大変に気に入っている部分なのですが・・・。
また、ここに行った記事などはブログ「昆虫道傳説」やブログ「植物道傳説」に掲載をしていますが、掲載については調べ物と写真の整理に大変時間が掛かり、だいぶ遅れた感じになっています。
そのためもあってか、TOPページからの「お知らせ・情報掲示板」では行ったその日か、次の日に【速報】として掲載をする様にしています。
その時その時のチョウ類相・昆虫類相などはもしご覧になっていないようでしたら、「お知らせ・情報掲示板」を是非ご覧いただければと思います。
- 2009/05/06(水) 14:05:38 |
- URL |
- よしの88 #a0J2.lfM
- [ 編集 ]